![team_kokuban_03.png]()
みなさんは自分の未来のこと、どこまで考えていますか? 今高校生である「自分の未来」について、夏休みの1日、ちょっと考えてみませんか?
社会で生きていくときに、ひとりの力でできることは限られています。同世代の仲間とだけでなく、年の離れた人たち、外国の人とも協力して、さまざまなことを実現していくことが求められます。
そこで必要になのは「チーム」という考え方。「自分にできること」や「自分の得意なこと」を知り、メンバー全員でチームの力を大きくしていくことで、1人では想像できなかったり、無理だと思っていたことさえ、できる可能性が見えてきます。
世の中には、正解がないものばかり。自分で、そしてチームで答えを出していく必要があります。そのやり方が見つかれば、みんなの未来はきっと楽しいし、やりがいも感じられる。そのヒントになるかもしれないのが、この「夏の1日授業」です。
この日の授業すべてに“正解”はなく、点数をつけて評価を競い合うこともありません。社会に出ても、それはいっしょ。これから進学したり、社会に出る前に、自分の可能性をさらに大きくするために、いろんな人たちと学んでみましょう。
昨年の参加者での集合写真。一人で参加した友だちもいましたがみんな仲良くなりました。
学校では学べない「夏の1日授業」の講師陣
HR9:00~ |
今日の1日の流れなど、最初の説明 |
1限目9:10~ |
世の中のすべてがわかる「フレームワーク」と「メソッド」青野 慶久 サイボウズ株式会社 代表取締役社長
今回のすべての授業の基礎となる「チームワークに必要なメソッド」と、世の中の出来事がこの1つで説明できる「フレームワーク」について教えます。これさえ知っていれば君の未来は間違いなし!自分の「強み」を知る方法、わかりやすい「世の中の見方」、自分のやりたいことできることの見つけ方を学びましょう。参考図書「チームのことだけ、考えた」 |
2限目10:25~ |
福島の現在~高校生だからできることを考えよう大内 梨央さん 福島県立橘高等学校2年生
この日に福島県から参加する高校生たちから、現在の福島について話していただきます。それをもとにこれから自分たちができることについて考えてみるワークショップを行います。 |
ランチ11:30~ |
各自でご用意ください(簡単な軽食のみご用意します) |
3限目12:30~ |
私たちの時代の新しい「お金」との付き合い方新井 和宏さん 鎌倉投信株式会社 取締役/資産運用部長
「お金」ってどのくらいほしい?どのくらいあれば幸せになれるんだろう? 私たちにとってとても身近な「お金」について考えてみます。自分の将来を考えるときに、自分の「やりたいこと」のために「お金」とどのように付き合えばいいのか。たくさんのお金に関わってきた先生の経験談を踏まえてお話します。 |
4限目13:45~ |
僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。出雲 充さん 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
みなさんは、ミドリムシを聞いたことありますか?ミドリムシ(学名:ユーグレナ)はワカメやコンブと同じ藻の一種で、栄養素が豊富に含まれており、また、CO2を吸収するため、食料問題やエネルギー問題、地球温暖化を解決する素材として注目を集めています。株式会社ユーグレナは「絶対に不可能」と言われていたミドリムシの屋外での大量培養に2005年世界で初めて成功し、ミドリムシを広める技術を確立しました。 さらに現在は、ミドリムシをバイオ燃料にするための研究開発も行っています。授業では、このミドリムシを「やりたいこと」として決め起業してから、現在までの軌跡、そして今後の未来像についてお話しをします。 |
5限目14:50~ |
ビリギャル本人だからこそ語れる物語小林さやかさん
どうしてビリから慶應義塾大学を目指そうと思ったか?そのときのまわりの反応は?いかにして1年半、モチベーションを維持できたか?何をやるにもやらされてできるものはなにもなくて、自分でやりたいと思ってはじめてできるもの。坪田信貴著「学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」の主人公ビリギャル本人から、「できること」を増やす可能性についてお話しします。 |
HR15:55~ |
今日の振り返りみんなで感想を共有して今日一日の学びをまとめます。 |
16:30 |
解散 |
日時
2016年8月5日(金)9時 授業開始 16時30分頃 終了予定
※詳細の授業時間や持ち物については、参加申し込みをされた方にお伝えいたします。
参加対象者
現役高校生、高等専門学校生、定時制高校生 【定員は100名です】
授業料は無料です(ランチと会場までの往復交通費は自己負担となります)
※一人での参加もOK! ただし、ワークショップが入る授業もありますのでその際は近くの席の子とグループになる可能性もあります
※この日1日の授業すべてに参加できる方が対象です(いずれかの授業のみという受け方はできません)
テレビや雑誌、webニュース等の取材が入る可能性があるため、保護者の方の承認が取れる方(参加証にサインが必要になります)
教師の方の見学参加は、人数の関係上20名までとします。
授業を通して得られること
「社会人に必要なこと」が体感できます
学校は違うけど同じ世代の仲間を見つけられます
「自分の将来について考える機会」となります
昨年の様子は、
こちらの記事や、
サイボウズチャンネルをご覧ください。昨年はニコニコ生放送の公式放送にて配信し、約5万人超の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
申し込み方法
こちらの
申し込みフォームに登録をお願いします。
※この授業の
pdfはこちらにご用意しています。学校関係者様など配布用にご利用くださいませ。
場所
サイボウズ株式会社 東京オフィス
![new_map_tokyo_l.png]()
※クリックしたら拡大されます
〒103-6028 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階
TEL:03-4306-0808
■アクセス
日本橋駅:東西線・銀座線・浅草線。B6出口直結
東京駅 :JR線、丸ノ内線。八重洲北口より徒歩6分
三越前駅:銀座線・半蔵門線。B6出口より徒歩3分