Quantcast
Channel: サイボウズ式
Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

ルールだらけの日本の働き方は創造性を遠ざけ、楽しさを破壊している

$
0
0
zoho-cybozu-discuss-b-01-687.jpg

既存のルールを疑い、常識を破り続けてきたZohoのシュリダー・ベンブCEOに、サイボウズ社長の青野慶久が話を聞く。Salesforceの買収提案や教育に関するルールの打ち破り方を聞いた前編「私が博士号を取っていなければ、会社は今の10倍になっていたでしょうね」に続き、今回は創造性を奪う日本の働き方について。

ルール、ルール、ルール。縛られていて本当にいいの?

日本の働き方は、楽しさや精神を破壊している

zoho-cybozu-discuss-b-02-687.jpg

シュリダー・ベンブCEO。南インド・チェンナイ生まれ。インディアン・インスティテュート・オブ・テクノロジー・マドラス(IITマドラス校)に在籍後、米国にてプリンストン大学を卒業。1996年、ZOHO Corporation(旧AdventNet Inc.)を共同で設立し、現CEOを担う。大手機器ベンダーや通信キャリア向けのネットワーク管理ソフトウェアから中小企業向けのクラウドサービスまで幅広い事業展開に貢献。日本のものづくりを敬愛し、特にホンダの文化に傾倒

「子どもに会わなきゃいけないので、仕事をしません」、そんなあなたを日本は必要としている

.

※ZOHO シュリダー・ベンブCEO×サイボウズ社長 青野慶久のトップ対談、後編は後日、公開予定です。

翻訳:河崎環/写真:橋本直己

青野慶久が聞く「教育と働き方」
立派な大学を出た人は“21世紀の絶滅危惧種”?! 大前研一に聞く
日本人全体が働く意識を変えなければならない時期が今だ 前刀禎明に聞く


Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

Trending Articles