Quantcast
Channel: サイボウズ式
Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

「から揚げは男のロマン。」――イクメン社長、はじめて料理を習う

$
0
0

71618c485c6c4811810c645b99980af4bd18cb3c.jpg

2014年に青野社長のイメチェン企画を断行したサイボウズ式。今年も何か社長にチャレンジしてもらおうと思案していたところ、サイボウズの人事部感動課から「最近、青野さんがFacebookに手料理写真アップしとる(※)んやけど、全体的に茶色いなぁと思うんですよね……」というさりげない企画提案が!


6d2d2e1c461778311eeff14c5eb63a42d5108e7e.png(※)青野社長の手料理画像。茶色くなってしまう気持ち、よくわかる。


青野社長は、巷では「イクメン社長」ともてはやされているが、料理ができてこそ真のイクメン社長なのではないか――そんな勝手な思い込みとともに、料理ならクックパッドさんに相談すれば間違いない! ということで急きょ、恵比寿ガーデンプレイスにあるオフィスに伺い、企画について相談しご快諾いただきました。

今回は、クックパッド料理教室千駄ヶ谷教室の天池先生にご協力いただきます。

image1.jpgのサムネイル画像

イクメン社長育成企画遂行のため、クックパッドさんが手配してくださった料理教室にやってきました。

image2.jpg

(うまいこと見切れた部長と)青野社長の登場です!

image3.jpg

今回料理を教えてくださるのは、優しい笑顔がステキな天池航輔先生。

image4.jpg

和やかな雰囲気で打合せが始まりました。青野社長は「最近、スーパーに行くのが楽しくなってきた」らしい。

image5.jpg

大学生時代に週11個のカップラーメンを食べていた青野社長は、友人に「体が黄色い」と言われた強烈な過去をもっています。もちろんコンビニの商品は制覇済み。

image6.jpg

特技は「カップラーメンの大きさを見るだけで、ちょうどいいお湯の量がわかること」だと得意げに話す青野社長……イクメン社長は料理から程遠い存在だったようです。

image7.PNG

今回のイクメン社長育成企画では、「何度でも作りたくなるような基本の家庭料理」を学んでいただきます。めざせ、真のイクメン社長!

天池先生には、和食の基本「鰹と昆布のお出汁づくり」からはじまり、そのお出汁を活用して「鶏肉の唐揚げ・擬製豆腐・酢の物・枝豆ご飯・お味噌汁」の5品を作るメニューをご用意していただきました。これで、青野社長の手料理も色鮮やかでバランスのいいものになるはずです。

image8.jpg

天池先生「“あたたかいものはあたたかく、冷たいものは冷たく”食べるため、同時進行で進めていきます。」 青野社長「(同時進行とかあかんやつや……。)」

image9.jpg

「今日、何品作れるかな……3品できたらいいとこなんじゃないでしょうか(笑)」

すでに出だしから及び腰の青野社長。そんな自らを奮い立たせるためにも、クックパッドさんが準備してくださったエプロンをお借りして、まずは形から入ることに。

image10.jpg

「やっぱりできないやつは形から入らんとね!」
ふだんはエプロンをせずに料理するという青野社長、予想以上に似合うという声にご満悦です。

ひとしきりエプロン姿を楽しんだところで、ついに料理スタートです!

さっそくお出汁づくりから

image12.jpg

青野社長「昆布はなにがオススメですか?」 天池先生「この北海道の真昆布、リーズナブルで味もよくオススメです。」

image13.jpg

天池先生「これだけ分厚いと二番出汁まで美味しく取れます。鰹節はふりかけにしたり。お出汁自体は冷凍で一週間保存できますよ。」 青野社長「なんて有能なんだ……。」

image14.jpg

昆布のいい香りが部屋に充満して、全員が一斉に深呼吸をしはじめるという異様な光景が広がりました。

image16.jpg

立ち上る湯気と香りに思わず表情がゆるみます。

image17.jpg

天池先生「もっと入れてください。」


お出汁の香りに包まれながら酢の物の準備

image20.jpg

天池先生「かなり切れ味がいいので、気をつけないと親指もスパーンと切れちゃいますよ。」
青野社長「うわっ、こわっ!」

image21.jpg

力の入る手元を先生が不安げに見つめています。

image22.jpg

「塩でもむ」という新境地。


化学実験の結果を待ちながらお出汁の仕上げ

image25.jpg

天池先生「こした後は、あまりギュッと絞らない方がいいですよ。くさみが出ちゃう可能性があるので、軽くしぼる程度で十分です。」
青野社長「そうなんだ……。」すっかりお出汁の虜になったイクメン社長、真剣です。

image27.jpg

「あぁ~いい匂い……。」

image28.jpg

匂いをこれでもかという程に堪能したあとは……。

image29.jpg

「言葉はいらない」を見事に体現しました。CMのオファーがきそうだと話題に。


恍惚とした気分を引きずりながら酢の物

image31.jpg

天池先生「あー、いい絞りですね!」 親の仇を討つような目できゅうりを絞る青野社長「きゅうり絞るて……予想外です。」

image33.jpg

調味料の配分に興味津々な青野社長。


イクメン社長と油と鶏肉と

image34.jpg

から揚げへの並々ならぬ愛と情熱をのぞかせる青野社長と爆笑する天池先生。

image35.jpg

まずは先生がお手本を。

image37.jpg

いざ、挑戦のとき。

image38.jpg

青野社長「お、お、おお。形はなんとか。」 天池先生「慣れてしまえば意外と簡単に出来ますよ。」

image41.jpg

青野社長、渾身のアウトプットがこちら。感動もそこそこに、さっそく下味付けに移ります。

image43.jpg

青野社長 は もみこむ を おぼえた !


お待ちかねの擬製豆腐

image44.jpg

image45.jpg

まず、キッチンペーパーなどで豆腐の水分を取る。水分を取った豆腐は、ザルでこしていきます。

image48.jpg

「ぼく、玉ねぎが好きなんですよ。炒めるだけで美味しいから。個人的に、にんじんは面白みがないと思う」炒めながらそう独自の野菜論を語る青野社長。


後編の公開は、10月30日を予定しています。お楽しみに!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

Trending Articles