Quantcast
Channel: サイボウズ式
Viewing all articles
Browse latest Browse all 979

2016年、あなたはどんな風に働きたいですか?ー「働く」を考えるための「今年の5記事」ー

$
0
0
サイボウズ編集部一同写真

サイボウズ東京オフィスのリビングスペースにて

2015年も終わりに近づいていますね。今年最後に働き方やチームワークを振り返り、来年の「働く」に工夫をしていきましょう。2015年を象徴する記事をインターンの視点で5つ選出し、子育て・転職・就活・オフィス・チームワークの順にサイボウズ式編集部で話し合いました。

パパの子育て〜そもそも「育児」って何だろう? 現代のパパが抱える悩みと、等身大の育児観〜

bfc215bbfe8903dd1b259c301e2679fa20741bb2.jpg 俳優・田中圭の子育ては「やってないとも言わないし、やっているとも言い切れない」

「イクメン」という単語がメジャーになりつつある昨今ですが、男性の育児参画を許容する意識はまだまだ浸透していません。現代のパパが抱える等身大の悩みってなんだろう? サイボウズワークスタイルドラマ「声」に出演する田中圭さんに、いまどきパパの等身大の悩みや育児観を語っていただきました。 

転職〜ジブンと会社の関係は、「納得感」で変わる〜

f5aec4d21b083fc9956b5aa8a9d3719364b5b463.jpg サイボウズの給料は「あなたが転職したらいくら?」で決めています

日本で常識とされていた終身雇用制度は崩れ始め、「1つの場所で働き続ける」ことは当たり前ではなくなってきました。そうした中で「自分の価値ってどれくらいだ?」というシンプルな疑問が生まれつつあるかも。自分の価値に対して納得感をもって評価してくれる制度が求められています。

就活〜定説と周囲の目をいったん離れて考える。〜

51728aa3808306b2444a7eeb52c812d8c502f702.jpg 「志望動機は知名度とモテそうだから」で何が悪い──中川淳一郎さんに「定説の疑い方」を聞く

就活──。初めて仕事をする上で絶対に通る道。2015年は解禁時期の変更や売り手市場で、学生と企業の環境も変わりました。定説や肩書きと葛藤しながら、自分がどうしたいか? をより考えぬく必要がある時代になったのではないでしょうか。

オフィス〜「実用性」と「居心地」を兼ね備えたオフィスってどんな感じ?〜

76041b1cfd9fb9648b7e4a5b9b3d8efc6d79c572.jpeg カフェにBARに公園も! サイボウズの日本橋オフィスが実用性と居心地を見事に兼ね備えていてすごい

場所や時間の制約を受けない働き方を実践する企業が増えています。リモートワークや時短勤務が代表例です。それでも、会社で働く人のほとんどが長い時間を過ごすことになるのが「オフィス」という場所です。今、働く場所はどうあるべきなのでしょうか?

チームワーク〜メンバーが生きる話し合いが、いいチームを作る〜

837238e25dff12395e98894b2b94275e50bb54fd.jpg 「だから言ったのに」と言う人の言葉を無視してはいけない

人が集まって何かを成し遂げる際にチームワーク──メンバーとの向き合い方──が 大切です。「だから言ったのに」と言われたら、その人を退けますか? それとも受け入れますか? 成果を左右するチームワークは考え続ける必要があります。

来年に向けて

みなさんもこの年の瀬に、ほんの少し自分の「働き方」を振り返ってみてください。もし、何か変えたいことがあるのであれば、サイボウズ式がそのヒントになるかもしれません。

2016年も、サイボウズ式は多様な「働く」を発信していきます

編集:巡佑太 写真:感動課


Viewing all articles
Browse latest Browse all 979

Trending Articles