Quantcast
Channel: サイボウズ式
Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

志の大小はどうだっていい。人と比べずに、信じた道を進める人が強い──ヤフー伊藤羊一さん

$
0
0
DSC_2389.JPG

できることなら優秀な人でありたい――。

社会に出て働いている人の多くがそう願うのではないでしょうか。でも、優秀な人ってどういう人だろう。ストレートな質問を第一線で活躍する人にぶつけてみたい。

今回お話を聞くのは、ヤフー コーポレート統括本部 Yahoo!アカデミア本部長 伊藤羊一さん。名だたる企業を渡り歩き、数々の実績を残してきた伊藤さんですが、昔はむしろ「だめな社会人」だったといいます。サイボウズ式インターン生の中川が聞きます。

優秀な人は、スキルとマインドをバランスよく持って、行動に移している

話し始めたものの、すくっと立ち上がる伊藤さん。

DSC_2296.JPG

ホワイトボードに三角形を描き始め、3分割する。一段目と二段目の間に長い線を引いて、水面上と水面下に分ける。

伊藤羊一さん図.png
DSC_2359.JPG

伊藤 羊一さん。ヤフー株式会社 コーポレート統括本部 Yahoo!アカデミア本部長。東京大学経済学部卒、1990年日本興業銀行入行、企業金融、債券流動化、企業再生支援などに従事。2003年プラス株式会社に転じ、ジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、事業再編・再生などを担当後、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任、経営と新規事業開発に携わる。2015年4月ヤフー株式会社に転じ、Yahoo!アカデミア本部長として、次世代リーダー育成を行う。グロービス経営大学院でリーダーシップ科目の教壇に立つほか、IBM Blue Hub、KDDI ムゲンラボ、MUFG Fintech アクセラレーター、学研アクセラレーター、森永アクセラレーター、Code Republicなどのインキュベーションプログラムでメンター、アドバイザーを務める。

スキルと同じで、マインドは鍛えられる

DSC_2304.JPG

日々考え、振り返り、新発見を得る――この繰り返しで価値観が醸成される

DSC_2369.JPG

企業と自分は、守る・守られるの関係ではなく、あくまで対等。だから自立の精神が必要

DSC_2327.JPG

文:池田 園子/写真:尾木 司

やりたいことを諦めかけているあなたに伝えたい──自分の中に眠るミッションの掘り起こし方
王者Yahoo!ニュースは、なぜ自社メディアを始める必要があったのか
「役職にかじりつく」「フォロワーのいない」上司はリーダー失格──ヤフーの人財戦略と新たな課題

Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

Trending Articles