Quantcast
Channel: サイボウズ式
Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

【第2回】プログラムで動くもの──ごはんを炊く炊飯器もプログラミングで?

$
0
0

身の回りにある電化製品はプログラムで動くものばかり。家の中だけでも、テレビ、エアコン、電話、洗濯機、電子レンジなどたくさんある。 スイッチ一つで自動的においしいご飯が炊ける炊飯器もその一つだ。プログラミングで何が変わっただろう。 IT企業のサイボウズのプログラマーの"プロさん" がわかりやすく教えてくれるよ。

※この連載は、毎日新聞社発行の月刊誌「NEWSがわかる」で連載している記事の転載です。

人間の代わりをする

※マイコン……小さなコンピューター。電化製品の「頭脳」チップでプログラムが入っている。

programing2-1cy.png

人間を超えた働きができる

(転載元:ニュースがわかる・発行:毎日新聞社/イラスト・斉藤恵/©サイボウズ/毎日新聞社 2017)
【第1回】 プログラミングってなんだろう?
サイボウズの青野社長が考える「子どものIT教育」──必要なのは言語の習得ではなく「問題を考える力」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

Trending Articles