Quantcast
Channel: サイボウズ式
Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

サイボウズのPC標準機はどれもメモリ32GB積んでるって、正直ムダじゃないですか?

$
0
0

エンジニアの間で話題になったこちらのツイート。

山本泰宇(@ymmt2005)さんは現在サイボウズの執行役員で、元CTO(最高技術責任者)。さらにはリードプログラマとしての活躍を経て、現在は運用本部長として情報システム(以下、情シス)部のマネジメントにも携わっています。

バリバリコードを書いていたのに、今は社内のPC環境を整えたりしている。そんな変わった経歴をもつ山本に、サイボウズの情シスのあり方を聞きました。

5P5A6557-162-1.jpg

情シスは普段何やってるの? Twitterですか?

5P5A6395-25-1.jpg

山本泰宇(やまもと ひろたか)。プログラマとしてサイボウズに入社、「Garoon」開発に携わる。クラウドサービスcybozu.comの開発責任者としてプロジェクトを率いた際には運用の大切さを実感。運用本部を新設し、現在は本部長として主に情報システム部の運用マネジメントを行う。約2年かけてPCの標準化や社内各所のセキュリティ向上、拠点の引っ越しに合わせたネットワーク敷設、情報システムの刷新を行ってきた。サイボウズにあるすべてのPCを32GBメモリにしてしまった張本人

バックオフィスのPCにこそ、メモリを32GB支給すべき

5P5A6449-75-4.jpg

仁田坂淳史、技術評論社『WEB+DBPRESS』の編集、mixiのWebメディアFindjob!Startupの立上げを経て起業。株式会社ZINEの代表取締役編集長としてメディアの運営・エンジニアインタビューなどを手がける。メモリは多ければ多いほどいい、という持論を持っているが、零細ベンチャー経営者のためコストには敏感

メモリだけじゃない。SSD512GBもノートPCも全員に支給

副業・在宅勤務OK。「どこでも働ける」会社でどうやってPCを管理するか?

5P5A6440-64-3.jpg

サイボウズの運用本部でSREチームを率いる山本。先日「SRE なにしていますか? 忙しいですか?」も発表している

在宅勤務で仕事に影響が出てもいい

サイボウズの給料は「あなたが転職したらいくら?」で決めています

エンジニアを監視しない

「CTOから情シス」のキャリア選択はエンジニアとしてアリ

「PCはいつでも交換OK」は社員への信用の証。チャレンジしたい

文:仁田坂 淳史(ZINE)/写真:橋本美花

エンジニアの評価基準、短期評価をやめてみたら?
自己発信力のない人が「出社しない働き方」に向かない理由
「サイボウズで複業しませんか?」 複業採用のQ&Aを社長に直接聞いてみた

Viewing all articles
Browse latest Browse all 974

Trending Articles