Quantcast
Channel: サイボウズ式
Viewing all articles
Browse latest Browse all 979

プログラマーって何しているの? IT企業の中身はどうなっているの? 中学生が聞いてみた

$
0
0
中学生職業体験

今回職業体験をした、東京学芸大学附属小金井中学校のみなさん。左からサイボウズ 代表取締役社長の青野慶久、鈴木陽大くん、小堀航聖くん、鎌田嘉仁くん、サイボウズ グローバル開発本部 副本部長の佐藤鉄平。今回の記事はすべて中学生の彼らが作成しました

はじめまして。私たちは、IT関係、プログラマーの仕事を将来目指しています。今回、中学校の職業体験でサイボウズを選び、サイボウズ式の記事を書かせていただきました。取材したのは社長の青野慶久さんとエンジニアの佐藤鉄平さんです。聞いたことはかなり素朴な疑問。それでも意外と知らないことも多いのでは? ITの仕事やプログラミングに興味のある人、読んでみてください。

まずは僕たちのプロフィール

中学生職業体験

職業体験の様子。何を質問するか決めたり、会議に参加したり、取材してみたり。しっかり編集部の仕事をしてくれました

自分が決めたゴールで社会をよりよくできるのが一番の喜び

青野慶久

サイボウズ社長の青野慶久。1971年愛媛県生まれ。大阪大学工学部卒業後、松下電工株式会社を経て、1997年、愛媛県松山市でサイボウズ株式会社を設立、取締役副社長に就任。2005年より現職

佐藤鉄平

エンジニアの佐藤鉄平。1982年新潟県生まれ。東京工業大学卒業後、2007年サイボウズに入社。大規模向けグループウェアのガルーン、国際版ワークフローのApprovalFlowの開発を担当したのち、次世代グループウェアのプロトタイプの開発に従事。その後、データベースソフトであるkintoneの開発に携わる。2015年7月グローバル開発本部副本部長に就任

DSC05879.JPG

趣味の個人開発とは違う! 仕事では他人に理解されやすいコードを心がける

DSC059452.JPG

世の中を変えていく。そのためのIT

DSC05833.JPG

取材を終えた中学生3人のリアルな感想

サイボウズ式編集部と記念撮影

記事を書き終えた直後に「サイボウズ式」編集部のみなさんと。「仕事」を終えてちょっとホッとした表情!? 3日間の職業体験、お疲れ様でした!

(取材・執筆/写真:鈴木陽大、小堀航聖、鎌田嘉仁、編集:サイボウズ式)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 979

Trending Articles