Quantcast
Channel: サイボウズ式
Viewing all articles
Browse latest Browse all 999

料理だけは「ぼくが作ったら負け」だと思ってた――イクメン社長が忘れていた素朴な幸せ

$
0
0

2c8ed1dfc6e24ffc937af73e54bf7cc946b67f40.png

2014年に青野社長のイメチェン企画を断行したサイボウズ式。今年もやります、チャレンジ企画! ということで青野社長に今回チャレンジしてもらったのは、ずばり「料理」です。

前編では、大学時代に週11個のカップラーメンを食べていたせいで「体が黄色い」と友人に言われたことがあるという衝撃的な過去を暴露した青野社長。後編では、この企画を通じてイクメンに磨きをかけた姿を見ることができるかもしれません。『青野社長の料理教室』開講もそう遠くない……?!

料理はストレス解消になる

ee603c8250dd61c749201503d95bd193c6178e1b.jpg

料理もやっと折り返し地点へ。気持ち新たに、気合を入れ直します。

ここで、ガチャガチャと卵をかき混ぜていた青野社長に「ボウルの下に濡らした布巾をひくと安定しますよ」と先生からのワンポイントアドバイスが。これは帰ってからもすぐ使える学びだと大喜びでした。

3f1a0b1f33c4b4d131b4ef4ff1cc2baf6164056e.jpg

ついに全ての具材を混ぜ合わせるときがきました。青野社長の不安げな表情にご注目ください。


料理は化学実験みたいなもの

image60.jpg

「くぅ~。」濃い味好きの青野社長。8割を連呼していましたが、結局お味噌はすべて入れました。

料理の楽しいところは、自分の食べたいものを作って食べれるというところ。「料理を楽しみ、食事を楽しむ」ことが上達への一番の近道ですね。

そして、ついに一大イベントの時間がやってまいりました! ぶあつい擬製豆腐を裏返すという任務が先生より青野社長へ言い渡されます。

image62.jpg

天池先生「もう少ししたら、このまな板を使って裏返してくださいね。」
青野社長「……(笑)。」

チャーハンの話ですっかり楽しくなっていた青野社長、先生の言葉で現実に引き戻されました。一歩間違えれば今までの努力がすべて泡と消えてしまうというプレッシャーの中、はじめてのフライパン返し(?)成功なるか――。










8eeb3cd095237486f546fb4abe9aaffb37e1f51c.gif

大成功! 拍手喝采です。


料理はコミュニケーションツールになる

image70.jpg

青野社長「前に子どもにから揚げを作ったとき、衣を付けなさ過ぎて「これちがう」と言われたんですよ。」
天池先生「衣がカラッとしていないとから揚げという感じがしないですからね~。」

image71.jpg

そうこうしている内にごはんが炊けました。枝豆の豊かな香りに青野社長も上機嫌です。

image73.jpg

天池先生「シュワシュワという音がカラッと揚がる温度のしるしです。あとはブクブクの様子を見て火を調節してくださいね。」
スーツよりもエプロンの方が似合う気がしてくる1枚です。

image74.jpg

おいしそうにできました!


センスが光る?盛り付けはみんなちがってみんないい

image78.jpg

左:天池先生作、右:青野社長作
青野社長「どっちがいいとかじゃないから。これ多様性だから。」

最後のから揚げの盛り付けのポイントは、骨を外側に向けて並べること。空いたところには、ミドリとして旬のかぼすを置いたら完成です! 炊き立ての枝豆ごはんにあたたかなお味噌汁を協力して取り分け、揚げたてから揚げとできたてフワフワの擬製豆腐、そしてひんやりと冷えた酢の物を並べます。

image81.jpg

「3品できたらいいほう」と言っていた青野社長。このクオリティに驚きを隠せません。


幸せはすぐ近くに落ちている

ついに! 実食のお時間がやってまいりました。はじめての料理教室。お出汁を取るところから始め、盛り付けまで5品を同時進行でしっかりと作り上げた青野社長。手間をかけた分だけ感動もひとしおです。まずは、お味噌汁を一口。

image83.jpg

ずずっ。

image84.jpg

「(えっ……めっちゃうまいやん……。)」

image85.jpg

「(か、から揚げは……?)」

image86.jpg

がぶり。

image87.jpg

「!!!!!?????」

image88.jpg

「(くう~~~~~……。)」

0731b4f19093565a79b3917733c4e425f45d2be5.jpg

「……うまい(恍惚)。」

「から揚げは男のロマン」と言っていた青野社長。大好きなから揚げがおいしく出来ていることに喜びが溢れます。

青野社長は、今回の料理教室で食材を知ることの大切さを知り、これからは食材と仲良くなれそうだと話します。そこにはもう、「料理だけはぼくが作ったら負け」と思っていたというかつての姿はありませんでした。

image1.jpg

奧様に報告すると、「つぎの木曜日(※)を楽しみにしてる」との返事が!
(※)毎週木曜日はパパ料理デー

青野社長の言葉にその場にいる全員が深くうなづきました。また、「料理初心者にありがちな悩みが解消されたから、もっと料理を楽しめそう」とのことでした。

image92.jpg

美味しいごはんは、いい笑顔の元。
天池先生、クックパッド料理教室さん、本当にありがとうございました!


それからどうなった?

あの料理教室から早一ヶ月。以前お子さんに「これじゃない」と言われたから揚げの再チャレンジは? 料理に対する心境の変化は? などなど、その後の料理事情はいかがなものか青野社長に直接インタビューをしてきました!

Facebook.png

お子さんに好評だったという「ナポリタン焼きそば」。しかし、やはり茶色かった。

思った以上に育成されていたようで、青野社長は「イクメン」から「主夫」に進化しようとしていました。

料理にハマる男性が増えつつある昨今、果たして青野社長の料理教室はニーズがあるのか? そもそもサイボウズ式による(無茶ぶり改造)企画の次回はあるのか――?

次回作にご期待ください!


(写真:尾木司、文:石川涼子)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 999

Trending Articles